こんにちは! うしらく(@ushiraku)です!
人生、毎日を過ごしていく中で「他人を叩いて批判して満足している人」って、よく見かけませんか?
最近ではネットが普及していて、見えもしない他人を叩きまくる風習がどんどん加速しているなと、わたしは実感しています。
で、そうやって他人を叩く人たちは総じて「クズの集まり」だと思ってるんですよね。
さくっと読む目次
Twitterで炎上した、あのマンガを知っていますか?
以前、わたしの記事「disる覚悟はあるのかい?マンガ『私が大好きなアニメを見れなくなった理由』を批判する野次馬たちよ」で取り上げたマンガ作品の話をさせてください。
『私が大好きなアニメを見れなくなった理由』(1/2)
割と実話マンガ pic.twitter.com/3vf1UJhaHe— micorun (@micorun) 2016年3月1日
『私が大好きなアニメを見れなくなった理由』(2/2) pic.twitter.com/Ggt0NoBMu5
— micorun (@micorun) 2016年3月1日
こちらのマンガ『私が大好きなアニメを見れなくなった理由』は2016年3月1日にTwitter上にて公開され、瞬く間にリツイートされた作品です。
現在(2016年6月14日)時点でのリツイート数は約36000。すごいですよね、このバズり具合。
作者はmicorunさんで、巷では「炎上漫画家」と言われています。何というか、呼ばれ名からしてヒドいなと思うんですけど…。
わたしはmicorunさんの作風や世界観が好きで、他のマンガも面白いなと思っています。全体的にブラックユーモアな展開が好きなんですよねー!
micorunさんの新作マンガがまた叩かれまくっている!
2016年5月31日にTwitterに投稿された新作マンガ『マンガ家になれなかった友達の末路』がまたバズってですね。
リツイート数は4600を越えます。
【漫画】マンガ家になれなかった友達の末路(1/2) pic.twitter.com/oTdTCR8W0N
— micorun (@micorun) 2016年5月31日
【漫画】マンガ家になれなかった友達の末路(2/2) pic.twitter.com/t0CO1B1fzm
— micorun (@micorun) 2016年5月31日
ストーリーをざっくりと説明すると「マンガ家を目指して10年以上も努力したのに、結局は絵が上手いだけの人で終わってしまう」という感じ。
かなりブラックユーモアな内容で、わたしは最高にゾクゾクしました。大好きです!
ただ、前作『私が大好きなアニメを見れなくなった理由』と同様に否定的な意見やディスりが多く見受けられるんですよね。
特に今回は「絵を描いてる人」から叩かれてます。
このマンガの主人公と自分自身を重ねあわせちゃってるんですかね?
かなりご立腹な方たちが多いです。
実例のサイトを下に貼っておきましょう。
炎上漫画家micorun『マンガ家になれなかった友達の末路』wwwwwwwwwwwwwwwwwww https://t.co/aEMThTwl1V @ajyajyaさんから
暇だからコメント欄全部読んだら、クソ凹んだ…………寝よう— micorun (@micorun) 2016年6月11日
クズっぽいコメントも見繕って引用してみますかね。
- マンガ家になれなかった知人をネタにしたマンガで自分は成功しようとw
- ああ、こいつって『【マンガ】私が大好きなアニメを見れなくなった理由』って 女子中学生レベルの軟弱メンタルしたオタク漫画描いてた奴か話題になったから調子こいてマネタイズしようとして荒れたんだっけw
- 制球力ないのに球速だけで野球選手目指して人生棒に振る奴みたいだ
なんというか、これらのコメントを見て「本当にクズの集まりだな」と強く思いました。
救いようがないほどのクズの集まり。
クズは「現状」に満足できず、でもその「現実」に満足している!
他人を寄ってたかって批判する、叩きまくるクズな人たちは「現状に満足してないけど、満足してる人」が多いんじゃないかなーって感じています。
「ん?現状に満足してないけど満足してるって矛盾してない!?」ってツッコミがまずあるかと思うので、少し噛み砕いて説明しましょう。
まず、「現状に満足していない」のは今置かれている環境に満足できていないという意味です。
それは例えば「頑張って絵を描いてるのに周りから評価されない」とか「必死に仕事しているのにお金に余裕がない」みたいな感じで、言うなれば自分に自信や余裕がないんですよ。
だから、上手くいってる人がいたら全力で足を引っ張ろうとする。
一人じゃ怖いからみんなでチカラを合わせてね。
そして、後者の「満足してる人」はこの自信のなさと大きく関係していて、「不満な環境を変える勇気がない。それなら今のままでいっか」と満足…いや、妥協して生きている人のことを指します。
自分を変える勇気がないから、これまた他人を叩くことで満足しようとする。ネットのチカラを借りてね。
うしらくのまとめ
誰からも嫌われようとせずに生きると、結局は誰からも好かれずに終わってしまいます。
無難なものって、そもそも人の意識に引っかからないですからね。
わたしはmicorunさんのことをすごくリスペクトしています。
Twitterで2度もバズらせるって、とても凄いことですから。
人の心理に何か爪あとを残すのは結構難しいことだなとも思ってるので。
ただ、その爪あとを残した反動としてクズが湧き上がってくるのはちょっと嫌だなと感じました。
バズらせる勇気がないクズが群がってくるのはご遠慮願いたいです(笑)。
「クズの集まりの中で誰かを叩き続けても自分がステージに上がれるわけじゃない」ってことに、クズな人たちは気付かないんだろうなぁ。
一生をかけても…。