【暴露】就労継続支援A型トラブルへの不満をすべてぶちまける【作業所】

うしらく(@ushiraku)です。どもー!

つい先日、1年と4ヶ月間働いていた、就労継続支援A型事業所(A型作業所)を退職しました。

退職理由は、一般就労のためです。

入社2日目の時点で「この事業所、さっさと辞めたい!」と思っていた願いが、ようやく叶いました(笑)。

今回の記事では、ぼくが勤めていたA型作業所への不満とグチを、全て暴露します。

  • これからA型作業所を利用する予定の方
  • 今働いているA型作業所に不満のある方

にとって、A型作業所で働き続けるかどうかの判断材料になればと思います。

結論:A型作業所でオーバワークになり、メンタルダウンした

結論から言うと、ぼくはこのA型作業所で働いていてオーバワークになり、メンタルダウンしました。

その影響で、体調不良により欠勤することが多々あったんです。

では、そのオーバワークの原因は何なのかを、3つのポイントにまとめてみます。

1.社内の報連相システムが全く機能していなかった

ぼくが一番不満だったのは、社内の報連相システムが全く機能していなかったことです。

報連相とは、

  • 報告
  • 連絡
  • 相談

のことを指します。

この報連相は、仕事をする上で一番大切なことです。

なぜなら、社内の誰が何の仕事をしていて、いつまでが締め切りなのかが分からないと、仕事の割り振りができないから。

仕事の割り振りができないと、納期までに仕事が終わらなかったりして、顧客に迷惑をかける事態にも発展します

責任の「なすりつけ合い」にもなる

報連相ミスが多発すると、必ず「言った・聞いてない論争」がつきものになります。

すまお
Aさん、この前の打ち合わせで言った仕事終わった?
Aさん
え?そんなこと聞いてないですよ?
すまお
いや、言ったよね?
Aさん
いえ、聞いてません。
すまお
いやいや!
Aさん
いやいやいや!
うしらく
お前ら、責任のなすりつけ合いはやめろ!

と、こういう不毛なループに陥り、仕事が進まなくなってしまいます。

何というかこう、社内で「仲間割れ」している感じに近いですね。

ぼくはこのような悪循環に巻き込まれたくないため、社内の打ち合わせは全て「録音」してログを残すことにしました。

うしらく
スマホの「ボイスメモアプリ」を使ったよ!

録音しておけば打ち合わせの内容が「証拠」として残るので、「言った・聞いてない論争」を論破することができます。

ポイント
「言った・聞いてない論争」の解決策は、ボイスメモを活用するのがオススメ。

2.利用者同士のケンカ・口論に巻き込まれ、仕事が中断させられた

ぼくが働いていたA型作業所のオフィスは、2DKくらいの広さの室内に、14名くらいの人がギュウギュウに詰め込まれていました(職員含む)。

で、そんな狭い空間の中で利用者同士のケンカが起こると、怒鳴り声などは室内に鳴り響きます。

そして、その怒鳴り声が原因で利用者・職員は仕事を一時中断し、ケンカの仲裁に入ることに。

うしらく
他人のケンカに巻き込まれ、精神的に消耗してました…。

ケンカの内容が「子どもレベル」だった

利用者同士のケンカの理由は、何だったのか?

ケース・バイ・ケースではありますが、一番しょうもなかったのは「野球」に関するケンカでしたね。

すまお
ソフトバンクホークス、最近調子いいよね!
Aさん
いやいや、バッターの〇〇はダメでしょ。
すまお
はぁぁぁぁ!?何だと!?
Aさん
だって、事実じゃん。
すまお
クソが!お前になにが分かる!?
うしらく
いやいや、お前らうるせーよ。てか、どうでもいいケンカだなー(笑)。

とまぁ、こういったケンカが日常茶飯事だったのです。

その後、当A型作業所内では、以下の話題が禁止になりました。

  • 政治
  • 宗教
  • 野球
  • サッカー
  • 相撲

など。

一応、これらの私語は禁止になったけど、それ以外の話題でもケンカが起こりますからね。

トークテーマの禁止策は、あんまり意味がないようにも思えます。

うしらく
まぁ、ぼくはもう辞めるから関係ないけどなw
ポイント
利用者同士のケンカに巻き込まれると、精神を消耗する。

3.所長から「日本のうつは甘え」と言われた

一番ショックだったのが、所長から「日本のうつは甘え」と言われたこと。

この発言は、とある打ち合わせ中に、ポロッと所長の口から出たもの。

本来は所長も言うつもりはなかったのでしょうが、つい本音を漏らしてしまったのでしょう。

しかし、こういった「ポロッと出た本音」こそが、所長が常日頃から考えていることなわけで。

福祉事業所の所長が「日本のうつ=甘え」という認識を持っていたことに、ぼくはショックを受けました。

日本のうつが甘えかどうか、世界のうつと比較してみた

で、この所長の発言を機に、日本のうつが本当に甘えかどうかを、「世界のうつ」と比較してみました。

この比較で使った情報は、WHO(世界保健機関)で公開されているものなので、信憑性は高いと思います。

「日本のうつと、世界のうつの違い」について気になる方は、ぜひYouTube動画の方をご覧ください。

ポイント
「日本のうつ=甘え」という式は、ただの思いこみにすぎない。

まとめ

今回書いたグチや不満は、あくまでもぼくが働いていたA型作業所へのものです。

全国にはたくさんの就労継続支援事業所があるため、優良で働きやすい事業所もあることでしょう。

でも、優良でない事業所があることも確かな事実だと思います。

なので、これからもし就労継続支援事業所への入所を考えている方は、「作業所=楽そう」という発想は捨ててください。

また、今現在、就労継続支援事業所で働いていて不満を感じている方は、「いつまでに転職するか?」を早めに決めることをオススメします。

うしらく
あなたの人生設計をできるのは、あなた自身ですからね。

ABOUTこの記事をかいた人

「うつ予防」の悩み相談屋。25歳で躁うつを発症し、自殺未遂→日本のうつ・自殺問題について海外テレビから取材→リハビリ生活を経て社会復帰→年間100件以上の人生相談にのりながら、「うつにならない社会」を作るために情報発信をしています。