自分がないのが自分
ぼくは「自分」がない
ぼくは「自分」がない
片想いを卒業する、唯一の方法です。
副反応でダウンしてたとき、とあるものに助けられました。
生きる上での原動力は「何のために?」
2022年4月〜5月の活動報告です。
あいさつって大切という話
2021年8月頃から、神経痛が続いている。 最初は、右肩の痛みだけだった。 「おそらく寝違えたか、筋肉痛だろう」くらいにしか思ってなかった。 けど、そこから痛みは増し、夜寝るときはカロナールを飲まないと、痛くて眠れなくな…
先日、とある動画を見た。 その動画は、子猫を保護したものだった。 数百万再生以上も、視聴されていた。 コメント欄は、子猫を保護した主への称讃や、子猫に対する心配の声などで埋め尽くされていた。 どのコメントも、優しさで満ち…
ここ最近、心身ともに不調が続いている。 10月に風邪を引き、発熱で寝込んだあたりからずっと不調だ。 身体の面で言うと、過去に手術した右足かかとがビリビリと痛む。 右肩から首にかけても痛いし、右頬もピリピリとした違和感があ…
「ストレスが溜まっている」 「ストレスをうまく管理できる方法は?」 などお悩みの方もいるのでは? 毎日の生活や仕事において、ストレスはつきものであり、うまく付き合っていく必要があります。 ストレスとうまく対応できない日も…
うしらくです、どうも! と、思ったことはありませんか? 断捨離やミニマリストな生活が当たり前になった現代ですが、家電を捨てるのは中々勇気がいりますよね。 そんなあなたに、ぼくの断捨離体験談をお届けします。 ぼくは約2ヶ月…
どうも、うしらくです! あなたは、「なぜ、ブラック企業自殺問題や教師間いじめなど、悪いニュースが後をたたないんだろう?」と疑問に思うことはありませんか? 世間では、 と、メンタルヘルス・ストレスケア対策の啓蒙活動が盛んで…
このような悩みはありませんか? 現代社会では、あらゆるものが超高速化していて、心休まる時間がありません。 例えば、スマホやSNSの普及・ネット回線の高速化により、いつでもどこでも誰とでも繋がってしまう社会になってしまいま…
どうも、うしらくです! 昨今のブラック企業問題や、それに伴う自殺・過労死問題を背景にして、 的なことがピックアップされることが多いですが、実際にメンタルヘルス環境は改善されているのでしょうか? つい先日、小学校の教員間い…
どうも、うしらくです! あなたは、「メンタルヘルス」と聞いて、どのようなイメージが湧きますか? 昨今、ネットでもSNSでも と、声高々に言われています。 今回の記事では、 上記3つについて、岡崎伸郎さんの著書『メンタルヘ…
うしらくです、どうも! 日々の生活で、ストレスを感じることはありませんか? など、社会人なら誰しもが経験することです。 で、これらのストレスを抱えたとき、あなたならどう対処しますか? などの行動をとってはいないでしょうか…
今回は、LINE@にいただいた悩みに答えていきます。 相談文 高校一年の女子です。 今年、私は高校に入学し、知り合いが誰1人いないクラスに入学しました。 中学の頃は、気の合う友達(今でも時々会って遊ぶ関係です)がいて、す…
今回は、LINE@にいただいた悩みに答えていきます。 相談文 家族の信頼関係にヒビが入った時のメンタル回復について相談です。 私は33才女性で、32才の妹、29才の弟が居ます。 弟は実家、私と妹はそれぞれ別々のアパートで…
うしらくです、どうも! 今回は、LINE@にいただいた悩みに答えていきます。 相談文 現在中学三年生の女子です。 私は中学一年生の二学期の後半から3年生になるまで不登校で、三年になって勇気を振り絞って通い始めたんだすけど…
今回は、LINE@にいただいた悩みに答えていきます。 相談文 私も昨日病院で発達障害と双極性障害かもしれないと言われました。 それと関係あるかはわかりませんが、私は家族の前でも緊張してしまいます。 今まではそんなことなか…