家計簿をつけると貧乏になる?『お金を整える』で学んだ3つのこと【節約本】

うしらく(@ushiraku)です。どもー!

家計簿をつけ始めて5年近く経つんですが、一向にお金が貯まらんとです(笑)。

まぁ、別に貯金したいとかは思ってないんですけど、それでも毎月カツカツな生活から卒業したいっす。

そんな矢先、とある一冊の本に出会ったので、読書メモがてらご紹介します。

『お金を整える』 / 市居 愛(著)

お金の管理方法について勉強し直したいと思っていたところ、市居 愛さんの『お金を整える』という本に出会いました。

これは、単なる節約系の本ではありません。

ひと言でいうと、お金を「見える化」するための方法を教えてくれる本です。

秘訣は、お財布や通帳、冷蔵庫などお金が入ったり出たりする「通り道」を整えたこと。

では、どうやって整えたのか…。

話題のマネーコンサルタントがはじめて明かす、お金と人生が劇的に変わる方法。

『お金を整える』は、こんな人にオススメ!

本書は、こんな人にオススメです。

  • 家計簿をつけてるのに毎月お金がカツカツな人
  • つい浪費して自己嫌悪に陥ってしまう人
  • お金を自分で管理できるようにしたい人
うしらく
まぁ、全部ぼくのことなんだけどね(笑)。

『お金を整える』で学んだ3つのこと

本書ではたくさんのマネーマネジメント術が書かれているのですが、今回はその中から3つピックアップしてご紹介します。

どれも実生活で「今すぐ使える」ので、ぜひ一緒に実践しましょう!

1.家計簿はつけるな!お金を「見える化」しろ!

はい、ぼくにとって衝撃的な教えです。

「節約するなら家計簿つけなきゃ!」と5年間ずっと思い込んでいたので、家計簿をやめることに勇気がいりました。

では、家計簿をやめて何をしたらいいのか?

本書の内容を、少しだけお伝えしますね。

家計簿は「過去のお金」をデータ化するものでしかない

まず、家計簿をつけるときって、基本的にレシートを取り出してつけますよね?

で、レシートって「過去に使ったお金」ですよね?

例えば、

うしらく
今日は朝飯に、サンドイッチ買ったな。190円。
うしらく
今日は暑かったから、ジュース買っちまったぜ。120円。
うしらく
食パンきらしてたから、買っておいて正解だった。130円。

など。

レシートは、その日の日中に買い物したものを記録している紙です。

で、そのレシートに書いてある金額を、家計簿に書き写します。

つまり、過去に使ったお金の金額を、家計簿という「データベース」に移し替えてるだけなんです。

なので、家計簿は「記録」としては有能でも、「未来のお金」についてはあまり機能しません。

カレンダー付きの手帳に「これから使うお金」を書いておく

本書のネタバレを避けるため細かいところは割愛しますが、カレンダー付きの手帳に「これから使うお金」を書いとくのが大切なんですね。

例えば、ぼくの9月の出費をサンプルにすると、こうなります。

  • 5日→電気代1万円
  • 8日→ネット4千円
  • 15日→スマホ2.5千円
  • 21日→ガス代2.5千円

上に挙げたのはほんの一例だけど、こうやって「絶対に必要なお金」を書いとくわけです。

こうやって「見える化」しておけば、その分のお金は使えなくなります。

うしらく
まぁ、使ってもいいけど、そしたら9月は生活できなくなるからね。

自分で自分の生活の「予算」を組み立てておくと、浪費することはなくなりますよ(実体験)

2.キャッシュカードは持ち歩くな!

はい、次の教えも衝撃的でした。

それは、キャッシュカードを持ち歩かない生活をする、というもの。

銀行ATMに行く回数が多いほど、浪費しやすくなる

今の時代、世の中が便利になりすぎて、いたるところに銀行ATMがあります。

  • コンビニ
  • 駅前
  • スーパー

マジで、街中を少し歩くだけでATMだらけです。

うしらく
10年前はATMを探すのに苦労したけどな。

で、便利になった反面、デメリットもあります。

すまお
お金がなくなったら、ATMでおろせばいいやー。
すまお
コンビニで買い物するついでに、お金おろせばいいやー。
すまお
いざとなったら、カード払いにすればいいやー。

と、ついつい財布のヒモがゆるくなってしまいがちです(笑)。

お金をおろす日を毎月「決めた日」のみにする

なので、本書ではキャッシュカードを持ち歩くのを禁止しています。

その代わりに、毎月自分で決めた日にお金をおろし、その現金でやりくりするというわけです。

ぼくの場合は、お金をおろすのを「月に2回」に決めました。

  1. 毎月1日(1回目)→1万8千円
  2. 毎月15日(2回目)→1万8千円

こういう感じでお金をおろす日を決め、ATMに行ってしまう「習慣」を消すのです。

うしらく
今財布の中に入ってるお金だけで、やりくりする。

この自分ルールを、9月は試してみます!

3.ポイントカードをごっそり処分せよ!

最後に、財布の中身を整理しましょう。

使っていないポイントカードを捨てるのです。

ぼくはこれを実施して、ポイントカードは2枚に絞りました。

  1. Tカード
  2. Pontaカード

この2枚だけです。

ポイントカードは店側の「集客ツール」だ

ポイントカードは、一見オトクなように見えます。

でも、企業側も利益を出すために、ポイントカードを発行しているんですよね。

それは、定期的に店に足を運んでもらうこと。

一見客を「常連客」にし、毎月決まったお金を使ってもらおうという目論見です。

常連客が増えれば増えるほどに企業の収益は安定するので、ポイントカードはある意味で「撒き餌」にもなっています。

自分が本当に好きなお店のポイントカードだけを使え!

なので、こうした企業のマーケティング戦略に踊らされないよう、自分が本当に好きなお店のポイントカードだけを使いましょう。

ぼくは、TSUTAYAでよく本を買うので、Tカードだけを使っています。

うしらく
Tポイントがある程度たまったら、本を買う時にポイント使ってるよ!

使うポイントカードを絞るとそれだけポイントも貯まりやすくなるし、財布の中も整理されてスッキリしますよ。

うしらく的まとめ

世の中には数多くの「節約系の本」があります。

が、本書のように「お金の管理をシンプルにする方法」は、あまり見受けられませんね。

やはり、ぼくの中で衝撃的だったのは、家計簿をつけずに未来のお金を「見える化」する管理法です。

今まで5年間も家計簿をつける生活をしていたけど、お金がたまらなかったのは、この「見える化」が出来てなかったからなんだなと思い知りました。

とりあえず、9月の目標は「5千円」貯金することです。

必ず達成しますよー!

ABOUTこの記事をかいた人

「うつ予防」の悩み相談屋。25歳で躁うつを発症し、自殺未遂→日本のうつ・自殺問題について海外テレビから取材→リハビリ生活を経て社会復帰→年間100件以上の人生相談にのりながら、「うつにならない社会」を作るために情報発信をしています。