うしらく(@ushiraku)です。どもー!
ぼくは障害をオープンにして、就労継続支援A型事業所(A型作業所)で働いています。
今の会社に入社して、かれこれ3ヶ月間が経つのですが。
この3ヶ月間で感じた3つの不満を、今回はぶっちゃけます。
結論として、A型作業所はすごく働きにくいです。
- 仕事内容が単調な作業
- 大声を出す利用者がいる
- スキルアップに繋がる仕事ではない
というのが、ぼくの本音。
では、この3つをそれぞれ細かく掘り下げていきますね。
1.就労継続支援A型事業所(A型作業所)の仕事は、単調な「作業」しかない
事業所によって仕事の種類は違うと思うけど、ぼくが働いている会社では、単調な「作業」しか回ってきません。
- エクセルを使ったデータ入力
- ワードを使った文字入力
- ブログ記事作成の代行
など。
もちろん、ぼくは自分のスキルが高いとは思ってません。
それでも、割りふられる仕事はかなりレベルが低い。
これは断言します。
これから先の時代、AIに代替される作業ばかり
仮に、エクセルやワードを使いこなせるようになったとして、その先に何があるのでしょうか?
タイピング速度が上がったとして、これから先の時代でどう活用できるのか?
ぼくの答えは「何の役にも立たない」です。
なぜかというと、これから先の時代ではAIに仕事を奪われる可能性が高いから。
AIに関する本を読んでると、そういう思考がより強まりました。
役に立たないスキルを磨くのは「時間のムダ」でしかない
ということで、ぼくが今抱いている不満の1つめは「時間のムダ使い」です。
どうせなら、これから先の時代に活かせるスキルを身につけたいし、そのために時間を使いたい。
2.就労継続支援A型事業所(A型作業所)では、感情コントロールできない利用者がいる
ぼくを含めて、利用者の皆さんは何かしら精神障害を抱えているわけですが。
その中でも、ごく一部の方が、感情の起伏が激しいんですよね。
- 仕事が上手くいかないと八つ当たりする
- 仕事中に大声を出す
- テンパるとヒステリックになる
ぶっちゃけ、こういった人と同じ空間で仕事してると、精神を消耗します。
ぼくは特に、他人の感情に「引っ張られやすい」ので、尚更疲れてます。
仕事中はイヤホンして音楽聴いてるけど、それでも「大声」は防げないですからねー(笑)。
3.就労継続支援A型事業所(A型作業所)での仕事を続けたとして、一般就労に結びつけそうにない
ぼくがA型作業所で働き始めたのは、「一般就労」に結びつけるためです。
なので、今働いてるA型作業所でスキルアップをして、企業で働くというのが目標。
ですが、『単調な作業をこの先1年間続けたとして、そのスキルは企業で活かせるのか?』と考えると、答えはNOでしかありません。
スキルアップにもならない作業を続けるくらいなら、別の会社で働いた方がいいのかなと悩んでいます。
うしらく的まとめ
今回の記事では、ちょいちょいぼくのグチも入ってます(笑)。
だけど、今ぼくが感じてる違和感を、全て書きました。
今、この記事を読んでくれているあなたは、もしかしたらA型作業所での就労を検討しているのかもしれません。
もちろん、A型作業所は人によっては「合ってる」ケースもある。
ただ、ぼくの場合はどうしても、得体の知れない違和感が拭いきれないんですよね。
これくらい割り切って働かないと、理想と現実のギャップが大きくなってしまいますよ。