当事者が語る! 障害者雇用の合同面接会で準備すべきものと緊張対策について【ハローワーク主催】

うしらく(@ushiraku)です。どもー!

あなたは今、障害者雇用の合同面談会に向けて「不安」を抱えていますか?

それとも、合同面談会に参加すべきかどうかで悩んでいますか?

ぼくはつい先日、障害者雇用の合同面談会に参加してきました。

うしらく
いやー、何か想像以上に人が多くて、めっちゃ疲れましたね。

今回の記事では、ぼくが合同面談会に参加してみて感じた「準備しておいた方がいいこと」について、ご紹介します。

  • 合同面談会とは?
  • 一日のタイムスケジュールは?
  • 持っていった方がいいものは?
  • 面接の緊張対策は?

などについて触れていきます。

これから合同面談会に参加する予定の人、参加を検討している人にとって、役に立つ情報をお届けします!

障害者雇用の合同面談・面接会とは?

正式名称は、『障害者雇用促進面談会』といいます。

ぼくが参加したのは、ハローワーク主催の合同面談会。

一つの会場に複数の企業が集まり、面接を行うイベントです。

参加者は、開催時間内であれば何社でも受けることが出来ます。

うしらく
ただし、参加人数が数百人を超える場合は待ち時間の関係上、受けられる企業の数に限りがあるよ!

ちなみに、障害者雇用の合同面談会では、参加してる企業は全て「障害者雇用」の受け入れをしてる企業です。

なので、障害オープンで働きたい人にとっては、一度に色んな企業を見ることが出来るので、働き方の幅が広がると思います。

ただし、ハローワーク主催の合同面談会に参加するには、あらかじめハローワークで登録手続きをする必要があります。合同面談会について分からないことがあれば、ハローワークの窓口に聞いてみてください。

うしらく的、障害者雇用の合同面談・面接会レポート

では、ここからは、ぼく目線で感じた障害者雇用の合同面談会についてレポートします。

会場への到着は何分前がベスト?

ぼくが会場入りしたのは、面談会「受付時間」の15分くらい前でした。

うしらく
12:20受付開始だったので、12:05くらいに会場入りしたよ!

受付開始するまでは会場の外で待機しないといけないので、立ち疲れます。

おまけに参加者の人混みがめっちゃ多いので、人疲れもしますね。

なので、10~15分前くらいがベストかなと思いました。

参加企業は何社くらいあるの?

今回の合同面談会では、50社の企業が参加していました。

各都道府県や年度によって、参加企業数は変わるかと思います。

参加者は何人くらいいるの?

参加者の人数ですが、これは会場によって異なるでしょう。

ぼくが参加した合同面談会では、ざっと見る限り200~250人はいましたね。

ただし、一日の累計来場者数で計算すると、もっと多いかと思います。

参加者の男女比・年齢層はどれくらい?

参加者の男女・年齢層も都道府県によって異なります。

ぼくが参加した会場では、

  • 男8:女2の割合
  • 20~60代の年齢層

という感じでした。

面接までの「待機時間」がめっちゃ長くて疲れた

合同面談会に参加して一番疲れたのは、面接までの待機時間がめちゃ長いこと。

  • 12:20受付開始
  • 12:50参加者へガイダンス
  • 13:00企業ブース解放

的な感じで、面接の受付がスタートするまでに、30分間もじっと待機してないといけなかったんです。

また、企業ブースに着いてからも他の参加者との兼ね合いで、面接の順番を待たなくてはいけません。

結局、ぼくは当日、面接を受けるまでにトータルで1時間近く待ちました。

うしらく
待ち時間疲れで消耗しましたね……。

企業面接では何を聞かれるの?

基本的に、一般の面接と同じです。

  • 志望動機
  • 自己PR
  • 長所と短所
  • これまでの職歴について
  • その他質問事項

など。

面接の時間はどれくらい?

企業によって異なりますが、ぼくの体感だと「10分以内」に終わるパターンが多いかなと思います。

ぼくが受けた企業ブースでも、その他企業のブースでも、観察した限りでは5~10分の間が多かったですね。

その他気をつけること

面接までの待ち時間を少しでも減らすためには、あらかじめ「企業ブースの近く」で待機しとくのがオススメです。

面接を受けるのは「先着順」なので、先手必勝でいきましょう。

そしたら、待たされる時間も最低限に抑えられるので。

障害者雇用の合同面談・面接会に必要なものとは?

さて、ここでは合同面談会に「持っていくべきもの」について、お話します。

履歴書など「必要書類」は忘れずに!

面接を受ける上で必要な書類は、絶対に忘れないようにしましょう。

  1. 履歴書
  2. 求職者応募票
  3. 面接応募票
  4. 参加企業の一覧表

この4つは必須書類で、持っていくのを忘れたら面接すら受けられなくなります(参加企業の一覧表は除く)。

なので、前日の夜までにカバンの中に入れ、準備は万全に整えておくことをオススメします!

求職者応募票と面接応募票、参加企業の一覧表は、ハローワークで合同面談会の参加登録をしたときに貰えます。紛失した場合は、事前にハローワークに相談してみてください。

筆記用具

ボールペンや小さめのノート(メモ帳)も持っていった方がいいです。

急遽メモすることがあった場合に便利なので。

のみもの

お茶やミネラルウォーターなども持っていった方がいいですね。

会場内の熱気や緊張から、結構のどが乾きますから。

500~700mlサイズのペットボトルがベストです。

障害者雇用の合同面談・面接会で緊張したときの対策とは?

さて、最後に緊張対策についてお話ししましょう。

緊張は自然な「状態」であることを受け入れる

緊張というと、悪いものとして捉えられがちです。

そのため、多くの人は「集中しろ!」とか「緊張しちゃダメだ!」と、自分で自分にさらなるプレッシャーを与えてしまいます。

しかし、どんなプロアスリートや有名人だって、大舞台では緊張するんです。

緊張は、誰でもなる自然な「状態」の一つ。

なので、緊張したときは、そのまま緊張しておきましょう。

あらかじめトイレの場所を把握しておく

もし万が一、気分が悪くなったときのために、トイレの場所をあらかじめ把握しておくことも大事です。

「避難できる場所がある」と頭の片隅に置いとくだけでも、緊張の度合いがいくらか楽になります

メモ帳に不安を書き出す

待機時間中に不安な感情が押し寄せてきたら、メモ帳に「今の気持ち」を書き出すのもオススメ。

不安が可視化できると自分を「客観視」できるようになるので、落ち着きが取り戻せますよ

ちなみに、このブログ記事は、面接前の待機時間中にメモ帳に書き出した内容を元に作っています。

うしらく的まとめ

一日のうちにたくさんの人、企業が集まる合同面談会。

こんな大舞台の日に緊張しない人なんて、ほとんどいないでしょう。

でも、だからこそ参加することに意味があると思うんですよね。

ぼくは人混みが苦手で、面接もあまり得意な方じゃありません。

それでも、今回の合同面談会に参加してみて、ひとつの「大きな自信」が身につきました。

今、この記事を読んでくれているアナタも、ぜひ一歩前に踏み出して、合同面談会に「冒険」してみてください。

失敗しても、死ぬことはないんですから

ABOUTこの記事をかいた人

「うつ予防」の悩み相談屋。25歳で躁うつを発症し、自殺未遂→日本のうつ・自殺問題について海外テレビから取材→リハビリ生活を経て社会復帰→年間100件以上の人生相談にのりながら、「うつにならない社会」を作るために情報発信をしています。